三浦大根

提供: Yourpedia
移動: 案内検索

三浦大根(みうらだいこん)は、神奈川県三浦半島特産のダイコン品種である。

かつては三浦半島の主力品種であったが、1980年昭和55年)頃を境に作付が激減し、青首大根に主力の座を譲った。 現在は地域の出荷量全体の1%程度に留まり、主に正月商材として冬季にのみ流通する。

特徴[編集]

  • 白首大根系の品種。重さは通常2.5~3kg、ときに5kg超、長さは約60cmほどになる。
  • 首の部分が細くて尻に向って太くなる「中ぶくら」。このため収穫時に抜き難く、高齢化が進む農家から敬遠される原因となった。
  • 肉質は緻密で柔らかく、煮崩れしにくいためぶり大根などの煮物やおでんの具に向く。辛味は強い。

利用法[編集]

  • 煮物、なます、つま。
  • 焼酎原料。

歴史[編集]

  • 三浦半島では、江戸時代初期の寛永年間から大根栽培が行なわれていた。
  • 練馬大根と三浦の地場大根との交雑によって、のちに三浦大根となる品種が生まれる。
  • 1925年大正14年) 三浦大根と命名される。
  • 1979年昭和54年) 台風20号によって甚大な被害を受ける。
  • 1980年(昭和55年)頃より、急速に作付が減少し、青首大根に主力品種の座を譲る。

関連商品[編集]

  • だいこん焼酎 三浦 - 三浦大根とから作られる単式蒸留焼酎。アルコール度25%。三浦ブランド商品として企画され、福岡県の目野酒造株式会社に製造を委託。三浦市とその周辺の酒店での店頭販売のほか、通信販売も行なっている。テンプレート:food-stub